TOP > CASE STUDY > CASE 3

事例紹介

売上拡大以外の活用法にも注目!「オンライン診療」のススメ

新型コロナウイルスの影響で、リモートワークやWeb会議など、ネットを介してのコミュニケーションが一気に広がりました。この流れは医療業界にも現れており、「オンライン診療」がトレンドになりつつあります。この「オンライン診療」はどのように活用すべきでなのでしょう。

相談の経緯

都内郊外にある「N医院」は、古くから地元住民の健康を守ってきた中規模の病院です。地元での信頼は厚く、今回のコロナショックでも、患者さんはまったく減っていないと言います。

一方で、その患者数の多さにオーナー医師は疲弊していました。そろそろ高齢になってきたし、このままの人数をずっと診療し続けるのは難しいと。

そこで、「本当はずっと続けていきたいんだけど、なんとかいい方法はないものか」とご相談をいただくことになりました。

提案内容

絹川が提案したのは「オンライン診療」の導入です。オーナー医師の中に「オンライン診療=患者数アップを目指す病院がやること」という印象があったこともあり、提案当初は驚かれました。

確かに、オンラインならば、患者さんの所在地は問題になりません。どれだけ遠方の方でも診察できるということで、患者数アップに効果的なのは事実です。

しかし意外と盲点なのが、患者さんだけでなく「医師側の所在地も自由」という部分。また、基本的に完全予約制なので、時間の管理がしやすいという特徴もあります。

結果

N医院ではその後、実験的にオンライン診療を導入。毎週特定の曜日を「オンライン診療専門日」に指定し、完全予約制で運用を始めました。

オンライン診療の日には、オーナー医師は病院に出勤せず、自宅の書斎から診察を行います。完全予約制なので、残業もありません。オーナー医師も、「体力的にかなり楽になった」とすぐに変化を感じたようです。

オンライン診察を「売上拡大」ではなく、「より心地よい働き方の実現」のために活用した事例です。

他の事例を見る